婚活プロフィールでモテる趣味ランキング|好印象を与える書き方と会話術

最終更新日: 2025年08月29日

婚活では「趣味」が必ず話題に上がります。
お見合いや婚活パーティー、マッチングアプリなど、初対面の会話で自然に盛り上がる定番トピックです。

でも実際には、
「趣味がないからどう書けばいいかわからない」
「自信を持って言えるものがない」
「婚活プロフィールに何を書けばいいのか迷う」
と悩む人が少なくありません。

この記事では、そんな方のために「婚活で好印象を与える趣味」と「避けた方がいい趣味」を男女別ランキングで紹介。
さらに「趣味がない人の対処法」や「プロフィールでの書き方のコツ」も詳しく解説します。

初対面の相手と話す時、趣味の話題は定番です

また、婚活中に同じ趣味を持つ人に出会いたいと考える方も多いので、共通の話題になる趣味を持っていると便利です。

しかし、実際には「これが趣味です!」
と自信を持って言える人は少ないのではないでしょうか。

そこで、趣味について悩んでいる皆さんからよく寄せられる質問にお答えします。

趣味がないのですがどうすればいいですか?

「趣味がない」
と感じているのはあなただけではありませんので、まずは安心してください。
そして、新しい趣味を探してみましょう。

まずは、「新しいことを始めるなら何が楽しそうか」
を考えてみてください。

「楽しそう」
「ちょっとやってみたい」
くらいの気持ちで構いません。
「いつかやってみたいと思っていたこと」
でも大丈夫です。

一度「これが趣味です!」
と言ってしまえば、今日からそれがあなたの趣味になります。

趣味は少し触れるだけでも良いのです。
極める必要はありません。

趣味には初心者からマニアックなレベルまで様々な段階がありますから、自由に楽しめます。

ぜひ、あなたが楽しく取り組めて、話題になったときに話しやすいと思える趣味を見つけてみてください。
今からでも十分間に合いますよ。

趣味ってほどじゃないですけど...

「趣味ってほどじゃない」
と思っているかもしれませんが、趣味はどれだけ時間を費したかではなく、楽しむ気持ちが大事です。

前述したように、マニアックなレベルでなくても十分趣味と言えます。

仕事と自宅の行き帰りだけの生活だと、趣味に時間を割くのが難しかったり、最近は忙しくてあまりできていないから、趣味と言えるかどうか迷うこともあるでしょう。

自信を持って言えるようなことでないと、自分でも趣味だと認めにくいかもしれませんが、まったく知らなかった人にとっては、とても興味深いことや新鮮なジャンルだったりします。

趣味とは「自分が好きなこと」
ですから、そのまま趣味にしておいて良いのです。

趣味の話題は会話のネタにもってこいなので、自信がないことでも、いくつかの趣味を婚活プロフィールに書いておきましょう。

婚活でモテる男性の趣味ランキング

女性から「魅力的だな」と思われやすい男性の趣味をランキング形式で紹介します。
婚活プロフィールに書く際は、なぜその趣味が好きなのか・どんな楽しみ方をしているのかを一言添えると印象が一気に良くなります。

1位「スポーツ」

スポーツをしている男性は、爽やかで健康的なイメージがあり、体型も維持できているので好感度が高いです。

一般的なスポーツ(サッカー、野球、バスケ、ラグビーなど)はもちろん、マラソンや水泳、日本の伝統的な剣道や柔道も好印象です。

もし今はインドアな趣味ばかりでも、学生時代にやっていたスポーツがあれば、それをプロフィールに書いておくと良いでしょう。

2位「旅行」

旅行好きな男性は、アクティブで行動的なイメージを与えます。
数年に一回の旅行や日帰り旅行、遠出のドライブでもOKです。

海外旅行に行ったことがあるなら、それも書いておきましょう。
旅行が趣味の女性も多いので、話題が広がりやすく、好印象を与えます。

3位「アウトドアやキャンプ」

アウトドアやキャンプが好きな男性は、アクティブで行動的なイメージを持たれ、女性からの好感度が高いです。

キャンプ以外にも、BBQやハイキング、山登りが好きな場合もプロフィールに書いておくと良いでしょう。
共感してもらいやすくなります。

4位「グルメ/カフェ巡り」

カフェ巡りが好きな男性は、女性との会話のネタになりやすいです。
おすすめのカフェをいくつか知っておくと、女性の話に合わせやすく、デートの誘いも自然にできます。

また、食の好みを知るきっかけにもなり、お食事デートの際のお店選びにも役立ちます。

5位「映画鑑賞」

映画鑑賞は、共通の話題になりやすく、デートのきっかけを作りやすいです。

自分の好きな映画のジャンルや作品を持っておくと良いですが、あまりにマニアックすぎると話が合わないこともあるので、幅広いジャンルで女性が興味を持ちそうな映画も含めておくと良いでしょう。

以上の趣味を参考に、婚活プロフィールに書いてみてください。
きっと会話も弾み、好印象を与えることができるでしょう。

婚活でモテる女性の趣味ランキング

1位「料理/お菓子作り」

男性にウケる趣味のトップは、料理やお菓子作りです。

結婚を意識した出会いでは、家庭的な女性が求められます。
男性は、美味しい手料理を作ってくれる女性に憧れるものです。

「得意じゃない」
「美味しく作れるか自信がない」
と思うかもしれませんが、料理が好きなだけでもOKです。
プロ級でなくても趣味として十分ですので、積極的にプロフィールに書いておきましょう。

2位「ヨガ」

ヨガをしている女性は、健康的で美しさを保つ努力をしていると好印象です。

「美意識が高い」
「スリムで女性らしいボディライン」
というイメージがあります。
最近は、ヨガに興味を持つ男性も増えているので、話題にもなりやすいです。

3位「ランニング」

ランニングもヨガと同様に、「健康的な生活」
「いつまでも綺麗でいてくれる」
というイメージで好印象です。

男性と同じレベルで走る必要はなく、週に1回や数十分程度でも構いません。
運動好きな男性との共通の話題になり、実際に会った時に話しやすくなります。

4位「映画鑑賞」

最近は自宅でも気軽に映画を楽しめるようになりました。

映画好きな男性も多く、「どんな映画が好きですか」
「最近見た映画は?」
などは鉄板の会話ネタです。
さらに、映画デートは定番のデートプランなので、次のデートにもつながりやすいです。

5位「カフェ巡り」

カフェ巡りも映画鑑賞と同じく、男女問わず好まれます。
最近行ったカフェやおすすめの場所を紹介し合えば、「ぜひ行ってみたいです、今度連れて行ってもらえますか」
など、自然に次のデートにつなげられます。

自分から積極的に誘うこともできるので、カフェ巡りを趣味にしておくのもおすすめです。

以上の趣味を参考にして、婚活プロフィールを充実させましょう。
きっと会話も弾み、良い印象を与えられるはずです。

書かないほうがいい趣味

どんなに大切な趣味でも、異性に好まれないものやドン引きされるものもあります。

男性の場合、麻雀やパチンコなどのギャンブル関係の趣味には注意が必要です。
女性からは、お金にルーズで信頼できないと思われることが多いです。

また、女性アイドルへの熱烈なファン活動は、幼く見えたりオタクっぽく思われてしまい、女性からは気持ち悪い印象を与えることがあります。

女性の場合、ジャニーズや男性K-POPアイドルの追っかけは、異性には共感されにくいです。
時間とお金を大量に費やすイメージが強く、良い印象を与えません。

また、ワインやブランド好きなど、高級志向の趣味は、お金がかかる女性だと思われることがあります。

大切な趣味を理解してくれる相手と出会いたい気持ちも分かりますが、好ましくない印象を与える趣味は、最初は伏せておいたほうが無難です。

お互いの理解と信頼が深まってから話すほうが良い場合もあります。
趣味の価値観の違いが原因で信頼関係が崩れることもあるので、慎重に伝えたほうが良い趣味があることを覚えておきましょう。

同じ趣味同士にこだわる必要はない

婚活では「同じ趣味を持つ人と出会いたい」
と思う方が多いですが、実は趣味が完全に一致している必要はありません。
大切なのは「相手の趣味に興味を持てる姿勢」
「一緒に楽しもうとする気持ち」
です。

趣味が違っても問題ない理由

違いが会話のきっかけになる
「それどんなことをするの?」
「初心者でも楽しめる?」
と質問すれば会話が広がります。

お互いに新しい世界を知れる
自分にはなかった視点や楽しみ方を共有できるのは、関係を深める大きなきっかけになります。

結婚生活においては多様性がプラスに働く
趣味が違うとお互いにリフレッシュする時間を持てるので、ちょうどいい距離感が生まれます。

実際のアプローチ例

「私はインドア派で映画が好きですが、アウトドアの話を聞くのも楽しそうですね。」

「旅行はあまり行かないのですが、写真を見るのが好きなので、ぜひ教えてください。」

つまり、趣味の一致は“きっかけのひとつ”にすぎず、必須条件ではありません。
相手の趣味に興味を持つ気持ちこそが、婚活を成功に導く重要なポイントです。

婚活プロフィールでの書き方例

「趣味を書いてください」
と言われても、どう文章にすればよいか迷いますよね。
ここでは、男女別に使える婚活プロフィールの趣味欄の文例をご紹介します。
そのまま使っても良いですし、自分らしくアレンジしてみてください。

男性の例文

スポーツ系

「休日はランニングでリフレッシュしています。体を動かすことが好きなので、サッカー観戦にもよく行きます。」

「学生時代からバスケをしており、今も週末に仲間と集まって楽しんでいます。スポーツを通じて協力するのが好きです。」

旅行系

「旅行が好きで、温泉巡りや美味しいご当地グルメを楽しむのが趣味です。将来は一緒に色々な場所に行きたいです。」

「海外旅行が好きで、これまでに10か国以上訪れました。次は北欧に行ってみたいと思っています。」

グルメ・カフェ系

「カフェ巡りが好きで、休日に新しいお店を探しています。おすすめのスイーツがあればぜひ教えてください。」

「ラーメンが好きで、新しいお店を開拓するのが楽しみです。食の話題で盛り上がれたら嬉しいです。」

女性の例文

料理・お菓子作り系

「料理をするのが好きで、休日は和食やパスタを作ることが多いです。将来は一緒に食卓を囲める家庭を築きたいです。」

「お菓子作りが趣味で、特にチーズケーキが得意です。喜んでもらえるのが一番嬉しい瞬間です。」

ヨガ・健康系

「ヨガを習慣にしており、心身ともにリフレッシュできています。健康的な生活を大切にしています。」

「ランニングを週に1回しています。運動を続けることで前向きな気持ちになれます。」

カフェ・映画系

「カフェ巡りが好きで、友人とおしゃれなカフェを探すのが楽しみです。将来は一緒にお気に入りのお店を見つけたいです。」

「映画鑑賞が好きで、特に感動系の作品をよく観ます。お互いにおすすめを紹介できたら嬉しいです。」

書き方のポイント

具体的に書く
「映画」ではなく「感動系映画」「アクション映画」のように具体化すると印象に残る。

人柄が伝わる工夫
「一緒に楽しみたい」「将来に繋げたい」と書くと結婚を意識した姿勢をアピールできる。

会話のきっかけを残す
「おすすめを教えてください」「一緒に行けたら嬉しいです」といった一文を添えると、自然にやり取りが広がる。

初デートで趣味の話をどう広げる?

プロフィールに書いた趣味は、初デートでの自然な会話の入り口になります。
ただ「趣味は〇〇です」
と言うだけでは会話が続きにくいため、相手に質問を返す形で広げることが大切です。

会話の流れ例

「旅行が好きで、最近は温泉によく行きます。◯◯さんは旅行に行かれますか?」

「映画を観るのが好きなんです。直近では△△を観たんですが、◯◯さんはどんな映画をよく観ますか?」

「カフェ巡りが趣味で、週末によく行きます。甘いものはお好きですか?」

このように 自分の趣味を一言紹介 → 相手に質問を投げる ことで、会話がキャッチボールのように続きます。

NGパターン

  • 自分の趣味について長々と語る(相手が話せなくなる)
  • マニアックな知識をひけらかす(理解されにくい)

大切なのは「自分の趣味を語ること」
ではなく、共通点を見つけて相手と楽しむことです。

まとめ

婚活における趣味は「会話を広げるための大切な入り口」

男性は「スポーツ」「旅行」「アウトドア」
女性は「料理」「ヨガ」「映画鑑賞」などが人気。

大切なのは、「相手と共有できる趣味」「自然にデートに繋がる趣味」をプロフィールに取り入れることです。
少しの工夫で、プロフィールの印象が大きく変わり、出会いのチャンスが広がります。

関連記事